公立大学法人 奈良県立医科大学附属図書館(奈医図=ないと)のブログです。

ないとクイズQ5~Q9(4月20日~24日出題)解答

解答いくにゃ!

Q5:日本十進分類法(NDC)において、「491.1」は何学?

A5:「解剖学」

Q6:「生理学」はNDCで「49?.?」

A6:「491.3」

Q7:NDCで「491.5」は何学?

A7:「薬理学」

Q8:「病理学」はNDCで「49?.?」

A8:「491.6」

Q9:「ウイルス学」はNDCで「49?.??」

A9:「491.77」

解説

日本十進分類法(Nippon Decimal Classification:NDC)は世の中の知識全体を大きく10種類に分けて、さらに体系化および細分化された分類法で、全国の大半の図書館で採用されているものです。当館も新設当時から使用してきました。ただし、看護関連書の分類には、看護学科カリキュラムに合わせて、独自に「N分類」を策定しています。

当館では、受け入れた図書をNDCで分類し、それに著者記号(著者の姓のアルファベット最初の3文字)を組み合わせて「請求記号」と呼び、その順番に書架に並べています。たとえば「グレイ解剖学」の請求記号は「491.1-Gra」となります。

さて、NDCの「4類」は「自然科学」を表し、「490」が「医学」となります。したがって、当館の蔵書の大半が「490」台になっています。そのうち、「基礎医学」には以下のように「491」が割り当てられています。

  • 491.1:解剖学 > 491.11:組織学
  • 491.2:発生学
  • 491.3:生理学
  • 491.4:生化学
  • 491.5:薬理学
  • 491.6:病理学
  • 491.7:細菌学 > 491.77:ウイルス
  • 491.8:免疫学
  • 491.9:寄生虫

一方、「疫学・予防医学」、「公衆衛生学」及び「法医学」はいっきに飛んで「498」になります。

  • 498:衛生学・公衆衛生・予防医学
  • > 498.6:疫学・防疫
  • > 498.9:法医学

当館あるいは最寄りの公共図書館で本を探すときの参考にしてくださいね!

 

 

ないとクイズQ1~Q4(4月15日~18日出題)解答

みなさん、お待たせしました!

Q1:「コロナウイルス感染」のMeSH用語は?
A1:「Coronavirus Infections」
Q2:抗ウイルス薬「アビガン」の一般名は?
A2:「ファビピラビル(favipiravir)」
Q3:「ARDS(急性呼吸窮迫症候群)」のMeSH用語は?
A3:「Respiratory Distress Syndrome, Adult」
Q4:「CT」のMeSH用語は?
A4:「Tomography, X-Ray Computed」

解説

PubMedのMeSH用語を探すには「MeSH Database」というツールを使うと簡単に調べられます。
A1:「コロナウイルス感染」は自然語として「coronavirus infection」を入力すると「Coronavirus Infections」が1番目に表示されます。
A2:「アビガン」のスペルは「avigan」なので、これを入力すると、「favipiravir [Supplementary Concept]」が表示されます。[Supplementary Concept]という項目は「補足概念用語」を表します。新しい薬剤、化合物やレアな疾患などが登録されていますが、新型コロナウイルス感染症も異例の早さ(2020年2月13日付)で、「COVID-19」の表記で登録されました。[MeSH]の前段階の項目になっているようです。
A3:「ARDS」を入力すると、「Respiratory Distress Syndrome, Adult」が表示されます。ご覧のように倒置形になっていて、「ARDS」の「A」が「Acute」でなく、「Adult」になっています。新生児に対しては「Respiratory Distress Syndrome, Newborn」の表記になっています。
A4:単に「CT」と入力すると、100件以上ヒットして、1番目にはPET-CTが表示されますが、通常はX線によるCTですから、「Tomography, X-Ray Computed」が該当します。

 

A2の補足ですが、「アビガン(avigan)」は薬剤の商品名ですが、学術論文では薬剤は一般名で表記されることがほとんどです。他の抗インフルエンザ薬では「ゾフルーザ(xofluza)」の一般名は「バロキサビル・マルボキシル(baloxavir marboxil)」、「タミフル(tamiflu)」の一般名は「オセルタミビル(oseltamivir)」のような感じです。


では、また!

「MeSH用語」と「御座候」?!

ここではMeSH用語の説明をしたいと思います。

「MeSH」とは「Medical Subject Headings」の頭文字をとったもので、米国立医学図書館(NLM)が提供している医学文献データベース「PubMed(MEDLINE)」で使用されているシソーラス(統制語辞書)を指します。

みなさん、Googleなどで何かについて調べたいときに、頭にパッと思いついた言葉(キーワード)を入力しますよね?ないとちゃんも大好きな「御座候」についてもれなく調べたいとき、「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」などなど地域によって呼び方が違いますよね!
もれなく検索するには、これらの言葉をすべて入力しないといけません。このようなキーワードを自然語、自由語やフリータームなどと呼びます。

ところで、SNSからお菓子屋の紹介投稿を集めて、自分でお菓子屋データベースを作るとしたときに、ひとつのお菓子屋データにどんな項目を設定するでしょうか?店名、属性(和菓子店、百貨店など)、場所、商品など。。そこに「菓子シソーラス」という項目も含めておきます。
「A和菓子店」が「回転焼き」を[商品]として扱っている場合、[菓子シソーラス]に「御座候」を書き込みます。次に「B百貨店」が「大判焼き」を[商品]として扱っている場合も[菓子シソーラス]に「御座候」を書き込みます。同様に「C菓子店」では「今川焼き」、「D駅構内」では「御座候」を扱っている場合、それぞれの[菓子シソーラス]の項目にも「御座候」を書き込みます。

こうすると、このお菓子屋データベースを使って[菓子シソーラス]項目を「御座候」で検索すると上記の4店のお菓子屋がヒットしますよね!


このようにあらかじめ[商品]として「今川焼き」「大判焼き」「回転焼き」「御座候」を扱っている場合に[菓子シソーラス]項目には「御座候」を使うように決めておくわけです。
この場合の「御座候」が「統制語」、統制語を集めた「菓子シソーラス」が「シソーラス」となります。シソーラスは、あるデータベースからもれなく同一概念のデータを抽出するために必要な辞書です。

「MeSH」はPubMed(MEDLINE)で使われているシソーラスで、「MeSH」に採用されている統制語が「MeSH用語」となります。たとえば、「癌(腫瘍)」を英語では「cancer」「tumor」「neoplasm」などと言いますが、MeSH用語は「Neoplasms」という表記が採用されています。つまり、PubMedの[MeSH]項目を「Neoplasms」で検索すると「癌(腫瘍)」に関するほとんどすべての文献データを抽出できます。
PubMedのMeSH用語を探すには、PubMedのトップパージにリンクされている「MeSH Database」というツールを使うと簡単に調べられます。

さぁ、このツールを使って、”ないとクイズ”をクリアしてくださいね!
どうもお疲れ様でした!

電子ブック、基本のき その1:読むことができるもの

今年度から電子ブックのリモートアクセスができるようになりましたので、使い方のワンポイントを随時紹介していこうと思います。

これからは、Maruzen eBook Libraryを「MeL」、メディカルオンライン・イーブックス・ライブラリーを「MOL」と呼ぶことにします。

 

MeLは単品での買切りですので、購入したものだけが全文までアクセスできます。書名を選んだ時に「閲覧」あるいは「視聴」ボタンが表示されているものがご覧いただけます。ボタンが表示されていなければご利用いただけません。

 

MOLは買切りと年間購読の2パターンがあります。2020年4月から年間購読オプションを追加しましたので、少なくとも1年間は3900冊以上の本をご覧いただけます。こちらも「閲覧」ボタンが表示されるものだけがご利用いただけます。出版社によって「未契約」と表示されるものはご利用いただけません。

ないとクイズ?!

みなさまご無沙汰しておりました!

前任者harugasumiさんはまめに更新されていましたので、急に担当が変わって”筆不精”になり恐縮いたします。harugasumiさん長い間のブログの更新、本当にお疲れ様でした!

新型コロナの影響で新年度いきなり学生さんは入構禁止となり、図書館も当面の間利用できなくなりました。

みなさん勉強熱心なので、早く終息してほしいと願うばかりです。

さて、自宅学習のあいまに一息入れてもらおうと、1日1問の「ないとクイズ」を当館ツイッター上で始めました!ハッシュタグは「#naito_q」です。ツイッターとブログの連動企画にしようと思います。問題はツイッターで、解答はブログで行いたいと思います。

いつまで続くかわかりませんが、興味のある方はチャレンジしてみてください!解答は1週間ぐらいまとめて載せようと思います。